ノージックの第一歩目
サバゲーへの参加を当面の目標としてやって行きます。
2012年03月09日
部隊章
結構前の話ですがCG科の友人に部隊章のデザインを画像化してもらったのです。
今では自作IRパッチ化していますw
全員分作りたいんですが材料がなくなった上にそこそこ金が掛ったりするというw
いつか作りたいですね。
同じカテゴリー(
装備
)の記事画像
同じカテゴリー(
装備
)の記事
JPC!レプリカだけども!
(2011-12-27 23:18)
あるものをかき集めて
(2011-12-10 01:38)
フラッシュクラッシュ・スモーク・止血帯追加!
(2011-12-07 00:06)
RRV
(2011-09-05 00:28)
100均サイリューム・ハイドレーション・段ボールプレート採用
(2011-05-28 23:10)
第一段階装備完成
(2011-04-02 03:21)
Posted by ノージック at 09:37 │
Comments(2)
│
装備
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
パッチの作成に関してですが極端な例になりますが…
薄いコピー用紙(この際針が貫通出来ればおkかと…)に
白黒で構わないので印刷をして
それを布(フェルトの方が雰囲気でますかね…?)の上に置き
印刷した線の上から好きな色の糸を通した針で紙をぶち抜き…
なんて事を思案していた時がありましたが
物凄く時間が掛かる上に紙がずれるとその後の作成にも
影響を及ぼしかねないので結局没案になりましたが
もし宜しければどうぞw
多分マチ針で紙をまともに固定する事が出来れば
問題は解決すると思いますが…刻印に伴って紙が次第に
歪んで来ますので適時修正を入れなければならない等
問題は無くなりそうにありません…
Posted by Nebel(Eizen) at 2012年03月09日 13:21
通常のパッチを作るなら
sacom worksさんに頼むのが一番でしょうね。
頑張れば作れるかもしれませんが量産するのは死ねますねw
Posted by
ノージック
at 2012年03月15日 21:29
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
プロフィール
ノージック
[TaskForce Operators]の リーダー。
プログラマー志望の専門生。 サバゲー参加目指して頑張ります!
カテゴリ
雑記
(28)
装備
(12)
軍事計画大綱
(2)
チーム
(2)
次世代M4
(3)
MP7
(1)
M36 リボルバー
(1)
最近の記事
部隊章
(3/9)
ツイッター始めました
(3/7)
マルシン Xカートリッジ M36
(3/5)
JPC!レプリカだけども!
(12/27)
あるものをかき集めて
(12/10)
フラッシュクラッシュ・スモーク・止血帯追加!
(12/7)
MP7A1
(11/7)
またまた1か月ぶりw
(10/30)
また1か月ぶりw
(10/1)
RRV
(9/5)
過去記事
2012年03月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
最近のコメント
ノージック / 部隊章
Nebel(Eizen) / 部隊章
ノージック / ツイッター始めました
チーム「VR」広報係のバシコと申します^^ / ツイッター始めました
ノージック / AIM M4がががが
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
オーナーへメッセージ
お気に入り
積乱雲集合体-雷雲堂!
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
薄いコピー用紙(この際針が貫通出来ればおkかと…)に
白黒で構わないので印刷をして
それを布(フェルトの方が雰囲気でますかね…?)の上に置き
印刷した線の上から好きな色の糸を通した針で紙をぶち抜き…
なんて事を思案していた時がありましたが
物凄く時間が掛かる上に紙がずれるとその後の作成にも
影響を及ぼしかねないので結局没案になりましたが
もし宜しければどうぞw
多分マチ針で紙をまともに固定する事が出来れば
問題は解決すると思いますが…刻印に伴って紙が次第に
歪んで来ますので適時修正を入れなければならない等
問題は無くなりそうにありません…
sacom worksさんに頼むのが一番でしょうね。
頑張れば作れるかもしれませんが量産するのは死ねますねw