元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年05月29日

ナイロン VS 樹脂 

最近はなんでも樹脂製になってますね。ホルスターやマガジン、そして銃まで。


ではまず長所と短所を書き出していきます。
●ナイロン
→様々なサイズのものを入れられる。
→縫い直せば幾らでも使える。
→ホルスターに関して言えば非常に安価
→瞬時に抜くには手間がかかる。(ホルスター・マガジンポーチ)
→収めるのも手間がかかる。(ホルスター・マガジンポーチ)

●樹脂
→瞬時に抜ける。(ホルスター・マガジンポーチ)
→収めるのも楽。(ホルスター・マガジンポーチ)
→(ブラックホーク社製)ホルスターに関して言えば汎用性が高い。
→壊れたら直せない。
→形が固定されてるために固定された種類しか使えない。

まあ、こんな感じでしょうかね?

あと、Nebelさんから「…でもCQCホルスターと野戦向ホルスターでは
比較する事自体お門違いなのかな?」

という意見もありましたがCQCホルスターも野戦向けでもあるのでは?
一般の軍隊や自衛隊でも使ってますし。

CQCホルスターがMOUTやCQB向けというわけでもないと思います。


あぁ、でも、当たり前なことを言うようですが樹脂製も長く使われているとはいえ
ナイロン製よりも新世代的ですから比べること自体アンフェアなのかもしれませんね。


あと、ぶっちゃけ言うと自分は樹脂製の方が好きです。
本当に抜きやすいんですよね。

最近は樹脂+ナイロンのマガジンポーチが出てきて汎用性が上がってますね。

ナイロンに関して言えば例えばホルスターならば
色んな種類のハンドガンを使う人はナイロンが良いですよね。

CQCホルスターならホルスターで五千円。
レッグホルスターにするためのパーツに一万円ですからね。

それに対してナイロンは二千円しないですし、一個あれば使いまわせますしね。

それでも自分は樹脂製がいいなぁ・・・。と思いますけどね。

でも前世代的なナイロンホルスターやV1ベストみたいなのに惹かれるのはどうしてなのでしょうかね?
やはり新世代的なものより見慣れてるからですかね?

中学時代からナイロンホルスター使って遊んでましたからね。
慣れ親しんでるんでしょうかね?

色々と装備を集めたら最終的には前世代的になるかもしれませんね。
ベストには汎用性は無くても、ホルスターには即応性がなくても。

だから最近になって2点スリングが巻き返してきたりしてるんじゃないでしょうかね?
我々は行き過ぎたと。時代の先を行き過ぎてるのかもしれませんね。

まあ、戦場に行くなら幾ら高くても樹脂製ホルスターと新世代的な装備で行きますがねwww  


Posted by ノージック  at 13:02Comments(3)雑記

2011年05月28日

100均サイリューム・ハイドレーション・段ボールプレート採用

100均のサイリュームを買ってみました。
買ったのはゴールデンウィークですがw

赤と黄色がありましたので各6本買いました。


それと、「platypus」という製品名のハイドレーションを親から貰いました。
中・高校生の時に登山をしていて(登った山で高いのは蝶ヶ岳と燕岳)
買っていながら使っていなかったのでw

他には段ボールを割り箸で強化してプレートとして入れてみましたw
形が崩れなくなるので買うまでの繋ぎとして、金の無い自分としては最高ですw

あ、忘れてましたがブラックホーク製のCQCホルスターを着けてます。
やはりナイロンホルスターは時代遅れなのか・・・。

まとめて写真を









明後日あたりにでもノーベルアームズのAIM M4が届くでしょうから
次の日曜あたりにでもインプレします。
今回は以上です。  


Posted by ノージック  at 23:10Comments(2)装備

2011年05月22日

光学サイトは高額っす・・・。

はい、どうも相も変わらずネタなしノージックです。

今回は光学サイトの選定をしようかと。

候補はノーベルアームズ AIM T1
   ノーベルアームズ AIM M4
   ノーベルアームズ SURE HIT (4倍ACOG)
   ノーベルアームズ SURE HIT (1倍ACOG)

ですかね。

全て約一万。2万には達しないので買える範囲かと。

で、前回の記事でのNebelさんから助言がありましたようにスコープは視野が狭くなるんですよね。
しかも近距離での遭遇戦に於けるクイックショットとでも言いましょうか、

敵を一瞬で捉え射撃を加える必要の有る場合が問題なんですよね。

というわけで、解決策を記事書きながら思い立ちました。

なぜに考えてなかったのか・・・。

それは、






ブースター(マグニファイア)ですw

なにやってんだ俺w気づけよw
まあ、金が掛るので直ぐには採用できませんがねw


というわけで、候補はノーベルアームズ AIM T1
          ノーベルアームズ AIM M4
の二つに相成りました。

T1は小さいので見辛そうなんですよね・・・。

ノーベルアームズのM4は単三電池なので運用し易そうですし・・・。
ダットサイトの電気のOFFのし忘れで結構LR44電池を消耗しましたし、
単三は調達しやすいのでM4にしましょうかね?

悩みます・・・。


時期的に再来週あたりには何か入手してるかもしれませんね。
悩んで買えず仕舞いかもしれませんがw

さあ、もうすぐ新しい週が始まりますね。
個人的には月曜が新しい週の始まりな気がします。
ではまた今度。また見に来てください。おやすみなさいませ。
  


Posted by ノージック  at 23:38Comments(5)雑記

2011年05月14日

ネタなし・・・orz

ネタがなく、ずっと投稿してませんでしたが雑記として書こうかと。


自分は目が悪いのでメガネをしてるんですが、M4とかのサイトが見づらかったりします。

コンタクトは嫌なのでこうしてますがゴーグルもメガネ付けた上での装着となると
マルイのプロゴーグルなんかじゃないと使えません。

でも、プロゴーグルって下が見づらいんですよね。
プレキャリの挿入されてる弾倉の位置が目で確認ができないんですよ・・・。

マグプルのタクトレ映像を見ると弾倉は見ないでリロードしてますが、

慣れるまでは見てないとわからないですし、弾倉を数本使うとどこまで抜いて、
どこに弾倉が残ってるかわからないのでちょい、厳しいです。

まあ、そこは慣れですが。

で、まあ、何を言いたいかというとローマウントされたダットサイトは見づらいということですw

なので、そのうち新しく買うダットサイトはハイマウントしようかなぁと思ってます。

ホロサイトはアームズマガジンで上下の調整がほぼ出来ないと書いてありましたので
ホロサイトは無しですね。(ホロサイトはハイマウントといえるほど高かったような気が・・・。)

あと、ダットサイトよりも目が悪いんだったらスコープがいいかなぁと。
マルイのイルミネーテッドスコープあたりでもいいですね。安価ですし。

ただ、メガネを外すとレティクルさえもぼやけるのでメガネはそのままでw

で、UFC製のACUカラーのWASATCHから
FLYYE製のRGカラーのRRVに乗り換えたいんですけど金が・・・金が・・・。

あ、BB弾やガス、マーカーも買わないと。

う~ん・・・何を優先させるべきか・・・。

悩みますね。


  


Posted by ノージック  at 20:53Comments(3)雑記